電子定款作成・認証について
電子定款認証のしくみ 電子定款認証は、紙に氏名を書いてハンコを押す紙定款の代わりに電子文書(電子定款)に電子署名をし、その電子署名を本人が行ったことの確認として『電子証明書』がついた電子定款を送信します。 定款の文書は、法務省の登記・供託オンライン申請システムの申請用総合ソフトを使用し、PDF化した定款を送信します。 また紙で定款認証するのに比べて収入印紙代4万円が不要となり、費用が安くなるなどの […]
電子定款認証のしくみ 電子定款認証は、紙に氏名を書いてハンコを押す紙定款の代わりに電子文書(電子定款)に電子署名をし、その電子署名を本人が行ったことの確認として『電子証明書』がついた電子定款を送信します。 定款の文書は、法務省の登記・供託オンライン申請システムの申請用総合ソフトを使用し、PDF化した定款を送信します。 また紙で定款認証するのに比べて収入印紙代4万円が不要となり、費用が安くなるなどの […]
定款とは 定款は会社のルールを決めた規則集です。 定款には「会社の商号」や「本店所在地」などの基本情報のほか、「株主総会はいつ開くのか」「決算期はいつにするのか」「取締役は何名にするのか」など、さまざまなことを決めて記載することができます。 定款の作成から認証までの流れ 定款を作成するのは発起人です。発起人全員で作成し、公証役場で認証を受けます。認証とは、「正当な手続きによってなされたことを公の機 […]